2007-05-10から1日間の記事一覧

ついでなんで…

他の解をば… def FizzBuzz(a): fl = 0 str = "" if ( a % 3 ) == 0: str += "Fizz" fl = 1 if ( a % 5 ) == 0: str += "Buzz" fl = 1 if (fl == 0): str = a return str # for a in range(1,101): print FizzBuzz(a),処理部を関数化 class FizzBuzz: def __i…

なんか…

いろんな人が参戦している「FizzBuzz問題」だが、どうも勝手に追記している奴が居るらしい。 『剰余演算子を使わずに…』とか。 まー、気持ちは解るけどなー。だけど、この問題の本質は、処理をイメージして構築する能力についての問いだから、勝手に条件を付…

やってみました。

永字八法さんとこで出てたお題。 恐るべき現実 http://d.hatena.ne.jp/eiji8pou/20070509/1178718424 1から100までの数をプリントするプログラムを書け。ただし3の倍数のときは数の代わりに「Fizz」と、5の倍数のときは「Buzz」とプリントし、3と5両方の倍数の場…

cocoaアプレット化

Pythonスクリプトを独立したアプリケーションとして使う方法は無いものか… Windowsだとpy2exeてのが有りますが、OS Xにもpy2appって言うのが有ります。 http://undefined.org/python/ でも、なんかドキュメント読んだけど、面倒くさそうなんで、他に無いかと…

あほくさい…

なぜ、無駄なのか判った…orz for a in range(1,101): str="" if (a%3) == 0: str += "Fizz" if (a%5) == 0: str += "Buzz" if (str == ""): print a, else: print st,まったく、大馬鹿野郎だよ、俺は(苦