ハセガワ 1/48 ドラケン エスパーダ1仕様(6)

塗装続き。
下面の正確な資料が無いので、あくまでも妄想で進めております。
出来上がったら、金の亡者ナ●コから正式資料で公開されたりしてなwま、それでも良いのだ、楽しんで作ってるから


さて、塗りが足りなかった部分を、0.3mmで吹き直してからいよいよマスキング。
立体マスキングになるので、小片をつぎはぎして、ゾルで穴を埋めるやり方で進めます。
ちなみに、マスキングテープは、2.5mm、5mm、10mm、40mmって持ってますが、もっとたくさん必要だろうなぁ・・・w
内容的には、まず胴体下面の銀色部分+主脚・前脚格納部を銀色で塗装と言う事で。
ついでに、主脚部品等も銀色一色なので、一緒に吹いておきます。
金色はこだわりましたが、銀色はC8で良いよ、C8でって感じで・・・w
それと、ピトー管の色も黒+銀(先端)と言う事でOKかと。
で、C8を吹いてから胴体の赤部分の修正箇所に気がつきまして・・・w、修正箇所については、ちょっと考え中です。それから、これは忘れてましたが、ドロップタンクも赤で塗装します。
黒なのは、外翼と内翼の一部と言う事になりそうな・・・あと、エアインテーク周りも黒の部分があるので要注意
あと、当たり前の事ですが、細かいところは小口径のハンドピースで弱吹きで。なんか、一本調子で吹いてる人も居るみたいで・・・w
赤部分の再修正が終わったら、今度は黒吹き。使うのはセミグロス(半つやや消し)ブラック。その他細かい部品にも修正と着色を・・・(細かい部品の場合、ランナーに付いてる状態でバリ取りとか加工やる方が効率的ですね)

あくまでもメモ

毎度やっていて忘れてしまうのですが、塗装の順番です。
隠蔽力の弱い色−>隠蔽力の強い色
とか、
明るい色−>暗い色
と言うのはセオリーだと言う事で・・・
赤を吹くときは、黄色吹いてから赤とか、白サフ吹いてから赤とか色々有るみたいですが、とりあえず隠蔽力の弱い赤がメインの場合は、真っ先に塗ると言う事で(月光の日の丸塗るときにミスったのは内緒だw*1

*1:赤を吹いてから、丸でマスキングして、機体色を吹けばいいのに、その逆をやったお茶目さんです